2025年03月13日16:52
香炉灰押さえ作製
カテゴリー │アイデア
毎日夕方に仏壇の香炉に残ったお線香はダイソーで買った燃えかす取りでを毎日取り除いて‼️
そうすると灰がふわふわと柔らかくなってしまい。
翌日、お線香が深く挿さってしまう
灰押さえを使うといいね‼️
検索してみると結構重量感があるね‼️

別に軽いもの作って押さえればいいじゃん
代用品を作製する事に‼️
不要なアクリル板(厚さ5ミリ)があったので丸く切り取り‼️

5ミリのドリルで下穴を開けて6ミリのタップを切り、取手の付いたボルトを締め込んで‼️
(ネジ山が長いので切り取り)

あとはゴールドのスプレーがあったので塗って完成です

先程使ってみました。
まず、お線香の燃えかすを取り除き


ふわふわしてるので

作製した灰押さえを使って押して

いい感じです。

そうすると灰がふわふわと柔らかくなってしまい。
翌日、お線香が深く挿さってしまう
灰押さえを使うといいね‼️
検索してみると結構重量感があるね‼️

別に軽いもの作って押さえればいいじゃん
代用品を作製する事に‼️
不要なアクリル板(厚さ5ミリ)があったので丸く切り取り‼️

5ミリのドリルで下穴を開けて6ミリのタップを切り、取手の付いたボルトを締め込んで‼️
(ネジ山が長いので切り取り)

あとはゴールドのスプレーがあったので塗って完成です

先程使ってみました。
まず、お線香の燃えかすを取り除き


ふわふわしてるので

作製した灰押さえを使って押して

いい感じです。
